問題集 |
ねえキール。 これ上げる♪ 差し出したのは問題集 鞄の中で、あたしと一緒にこの世界にやってきた。 惜しい気もするが、キールに上げよう。 何しろいつもお世話になってるし、日本じゃそろそろお中元の季節だもんね。 あたしってば大盤振る舞い♪ 調べ物中断させられて不機嫌なキール。 いいじゃんいいじゃん、そんな事。 「なんだ?」 この本? あんた気に入ると思うよ? 表紙見て見て♪ 判るでしょ? 「だから、何の本だ」 へ? あ…そっか。 これね、あたしの世界の数学の問題集なんだけど… 読めないか… 「そうか。記号からはそうかと思っていたがな」 へえ〜そうなんだ。 「数字は違うぞ、だからさっぱりわからん」 なぁんだ。 じゃあもらっても意味無いか… 我、我が道を行く。ってなポーズのキールだけど、こいつがかなりの知りたがり屋だって、判ってきた。 だって、あたしに聞いてくる地球の事の質問って、微に入り細に入りってんですっごく細かい。自然科学と文明についてが多いけど。 はじめは空気で騒いでたくせにね〜 だから、この問題集って、キールは好きかなあ、なんて思ったわけよ。 ついでに、そっちに気が行って、課題が少なくなったり提出日延びたりしないかな〜なんてね。 「それで? 読めない本で俺にどうしろって?」 ぐ… あんたって、根っから理数系って感じじゃん。こういうの好きかなぁって思ったの。 「そうか」 あ、そっけない返事。 まあ、読めない本貰ったって、嬉しくないよね、困るよね。 でもさ、だけどさ、もうちょっと他に言い方無い訳? え〜ええ、悪ぅございました。 じゃっ、失礼しました。 「待てよ」 何? 何困った顔してみてるのよ。 言いたい事があるなら、いつもみたいに好き放題言えばいいでしょ。 「いや…くれるんだろう?」 え? 困った顔のまま、指差してるのは数学ドリル。 …要るの? へぇ、そっか。 はい、どうぞ。 よくわかんないけど渡してみよう。 「…ああ」 ぺらぺらとページ捲ってるけど、読めないんでしょ? 「ああ」 あ、記号は似てるから、問題は判るとか? 「この程度の類似で判れば、天才どころか神業だな」 なによそれ〜 じゃあ、意味無いじゃん。 もしかして嫌味言う為?そこまで根性曲がってたの? 「お前、この世界の文字、まだ解らないだろう?」 う… 知ってるでしょ、あんたが一番。 そりゃ絵本とかの文章なら、何とか読めるようになったけど。 「そうだな、まあ、市民層には、完全な文盲も居るが、クラインは国民の教育水準の引き上げに力を入れている。学識が高い人間が多い方が、国の力になるからな」 うん、確かに一から教えないと駄目ってのより、ちょっとの説明で判る人が多ければ、それだけ高度な事が出来るってのは、あたしの故郷の日本が証明してるわ。 「ああ、らしいな、お前の場合は文盲って訳じゃない、文字が違うだけだ。言葉は変わらないし、読みやたぶん意味も同じらしいな」 あ〜 そ〜なんだよね。 クラインに召還された時は、ファンタジーのお約束で、言葉が通じているのかと思ってたけど、しばらくしたら、みんなほんとにおんなじ言葉なんだって解ったわ。 ちょっとびっくり、ちょっとがっかり、んで、結構ほっとした。 だってさ、ある日いきなり、あの訳解んない文字みたいに、みんなの喋る事が意味不明になって、魔法の効力が切れました、な〜んてことにならないってのは良かったけど、こんなヨーロッパ然とした世界なのに、みんな日本語なんて、吹き替え映画みたいで、だっさー、とか思ったりして。 あはははは… ……ねえ、キール。 何が言いたい訳? それとこの読めない本と、何か関係あるの? …何してるの? 適当に広げたページに丸尽けてさ。 ひょっとしてそれをあたしに解け、とか言うの? そりゃ数Tの問題集だけど、そんなところまで習ってないよ〜 「まさか」 あ、鼻で笑う。 むか〜 「これは俺にくれるんだろう? 俺が解く」 え? そう? じゃあ、その丸は何? 「お前に翻訳してもらう印だ」 なぬ? 「お前はこれをくれるという、だが俺には読めん。そしてお前は文字の勉強中だ。つまり、お前がこれを翻訳して俺にくれれば、お前のそもそもの目的にも沿うし、今後の課題にも役に立つ。いきなり読めない文字を読むよりも、知っている文字を訳していく方が解りやすいだろう?」 ……あたしのお口は金魚さん。 パタンとドリルを閉じて、にやりと笑うキールに、何にも言い返せないっ! 「丸のところを明日まで、出来るよな?」 う〜 う〜う〜う〜〜〜〜 墓穴を掘ったって、こういう事? 「これで、俺もお前も、お互いの文字が判るようになる、という訳だな。期待している」 嫌味な嫌味なキールの笑顔。悔しさが湧き上がる。 くそ〜くそ〜くそ〜〜!! 数学の問題集で、国語までカバーするなんて。 キールのばかーーー!!! 小さな親切、でっかい迷惑。 余計な課題を抱えて、芽衣は部屋へと帰っていく。 それは春も半ばの頃。 いつもの会話 いつものやり取り かくして日々は、過ぎていく。 |
END |